このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ展示> 【行政展示】平地林シンポジウム月間

【行政展示】平地林シンポジウム月間

行政展示 平地林シンポジウムを展示中です。

小山市平地林保全・管理計画とは?

小山市では、平成25年3月に「生物多様性おやま行動計画」を策定し、令和6年2月に「生物多様性おやま戦略」として改定しました。当該戦略に定めた目指すべき将来像である「たくさんの生命(いのち)輝くまちおやま」、そして、生物多様性の損失を受け止め回復起動に反転させる"ネイチャーポジティブ”の実現を目指しているところです。当該戦略をけん引するリーディング・プロジェクトのひとつ「おやまの平地林をまもる取組を広げる」を推進するため、今後、平地林の保全、適正な管理を行うにあたり、民有地含む平地林の現状を把握し、優先的に保全すべき場所の抽出及び今後の保全方策検討を行った上で、「小山市平地林保全・管理計画」を策定しました。

引用:小山市公式ホームページ(小山市平地林保全・管理計画についてより)

 

場所:小山市立中央図書館 公園側入口付近

展示期間:10月1日(水曜日)~10月26日(日曜日)

この機会にどうぞご覧ください!

pdf平地林シンポジウムのブックリスト(pdf 309 KB)

 

平地林シンポジウムの展示画像

 

小山市役所 10月26日(日曜日)のイベントのご案内

「田園環境都市おやま平地林シンポジウム~みんなで考えて、みんなで支えるおやまの森づくり~

時間:午前10時~12時

場所:小山市役所6階 大会議室

内容:基調講演演題「森と遊んで、森をまもる!~大阪発”平地林とともにある暮らし方”の提案~」

講師:特定非営利活動法人里山倶楽部寺川 裕子 氏

 

事例発表

  • キラ星農園園長篠崎 尊久氏
  • 栃木県立小山北桜高等学校教諭水野 喜崇氏
  • 特定非営利活動法人宍塚の自然と歴史の会森本 信生氏

意見交換・質疑

先着80名!参加者には同日開催の西口まつりで使えるチケットをプレゼント!

申込みや詳細は、「田園環境都市おやま平地林シンポジウム~みんなで考えて、みんなで支えるおやまの森づくり~を開催します」(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

竹あかり制作体験プログラム

時間:午前10時~12時、14時~16時にそれぞれ実施(荒天時中止)

場所:城北公園北側森林スペース

協力:株式会社ラハイナ・コーポレーション速水 英幸氏

午前・午後ともご家族10組先着!参加者には同日開催のコーヒフェスで使えるチケットをプレゼント!

申込みや詳細は、「田園環境都市おやま平地林シンポジウム~みんなで考えて、みんなで支えるおやまの森づくり~を開催します」(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

 

 


掲載日 令和7年10月1日 更新日 令和7年10月21日

カテゴリ

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています