このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップよくある質問> 施設について

施設について

図書館に勉強できるところはありますか。

中央図書館2階の第2集会室を、個人学習をする人のために学習室(40席)として開放しています。ご利用いただけるのは、図書館行事等のない土曜日・日曜日・祝日の午前9時から閉館15分前までです。利用可能な日は、ホームページの「図書館からのお知らせ」でお知らせします。

また、中央図書館の閲覧席や小山分館の閲覧室も自由に利用できます。

図書館内で飲食できる場所はありますか。

図書館内は基本的に飲食禁止ですが、中央図書館には正面入口近くに飲み物・軽食コーナーを設けてあります。また、ペットボトルなどのフタの閉まる容器に入った飲み物は、館内でご利用いただけます。

図書館内で自分のパソコンを使用できる場所はありますか。

中央図書館 1階 パソコンルーム(1)、及び中央図書館 2階 パソコン席、ミーティングルーム(2~6人のグループ)で、ご自分のパソコンを利用することができます。

また、成人(満18歳以上)の方が図書館の資料を使って調べものをするための研究個室でも、ご自分のパソコンの利用が可能です。
電源と、インターネット回線(小山市公衆無線LAN)をご利用いただけます。インターネットに接続するには無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載したノートパソコンやタブレット端末等が必要です。初回のみ端末を設定していただく必要があります。

※中央図書館 2階はインターネット回線(小山市公衆無線LAN)のご利用はできません。

パソコンルーム(1)・研究個室の利用を希望する方は、中央サービスデスクでお申し出ください。パソコン席・ミーティングルームの利用を希望する方は、2階サービスデスクでお申し出ください。

※学習室やその他の閲覧席では、パソコンをご利用いただけませんので、ご了承ください。

※分館では閲覧席でパソコンを利用することができます。(電源使用不可)

荷物を預ける場所はありますか。

中央図書館の正面入口近くと、小山分館入口横にコインロッカーがあります。1回100円ですが、使用後に返却されます。貴重品はご自分で管理してください。

授乳室やおむつ交換ができる場所はありますか。

中央図書館 1階の管理棟に授乳室があります。利用を希望する方は、職員・スタッフにお声がけください。

おむつ交換台は、1階女子トイレ、2階男女多目的トイレに設置しています。


掲載日 令和4年9月15日 更新日 令和7年8月9日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています