研究個室・学習室等のご利用
中央図書館閲覧スペース等のご案内
中央図書館には、以下の閲覧スペース等があります。利用方法については各項目をご確認ください。
※クリックすると拡大表示されます。
研究個室の利用について[1階]
中央図書館には、成人(満18歳以上)の方が図書館の資料を使って調べものをするための個室が4室あります。
利用時間 |
|
---|---|
利用方法 |
図書館の資料を使用して調査・研究ができます。持ち込みのパソコンの利用も可能です(電源使用可)。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 1週間前から、中央サービスデスクに直接もしくは電話で予約ができます。(1人1日1枠のみ、電話0285-21-0750) |
パソコンルームの利用について[1階]
中央図書館には、パソコンルームが2室あり、無料でご利用いただけます。
パソコンルーム(1)
ご自分で持ち込んだパソコンを利用できる席が6席あります。
電源が利用できます。
※図書の閲覧や、携帯電話・スマートフォンのみの利用はできません
利用時間 | 午前9時から午後6時45分まで 1人2時間以内 |
---|---|
利用方法 |
中央サービスデスクへお越しください。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 |
パソコンルーム(2)
インターネットやオンラインデータベースを利用できるパソコンが5台あります。
利用時間 | 1人2時間以内 |
---|---|
利用方法 |
中央サービスデスクへお越しください。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 |
インターネット
さまざまなホームページの検索や閲覧ができます。
回線にアクセス制限がかかっているので、一部のホームページをご覧になれない場合があります。
情報発信としての書き込みやメールの送受信、データのダウンロード、ホームページの印刷、文書の作成・保存はできません。
オンラインデータべース
下記のオンラインデータベースを、無料で利用できます。
データベースの検索結果は、有料(1枚10円)でプリントアウトもできます。ご希望の方は中央サービスデスクへお申し込みください。
- 下野新聞データベースplus日経テレコン
- 下野新聞アーカイブシステム
- ルーラル電子図書館
- 官報情報検索サービス
- 法情報総合データベース
国立国会図書館「デジタル化資料送信サービス」
国立国会図書館のデジタル化資料のうち、図書・古典籍・雑誌・博士論文の絶版等資料のデジタル画像約149万点を閲覧・複写できます。
利用資格 |
小山市の図書館の利用者カードの交付を受けている利用者 ※広域利用の方もご利用いただけます。 |
---|---|
利用方法 |
中央サービスデスクへお越しください。 利用者カードをお預かりし、専用のパソコンをご用意します。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 著作権法の範囲内で複写ができます。ご希望の方は中央サービスデスクへお申し込みください。白黒のみ。有料(1枚10円)。 |
成人席[1階]
中央図書館には、成人(満18歳以上)の方が利用できる閲覧席が12席あります。
満18歳に満たない方はご遠慮ください。
利用資格 |
成人(満18歳以上) |
---|---|
利用方法 | 閲覧席は自由席です。当日または事前の利用予約はできません。 持ち込みのパソコンの利用はできません。 |
パソコン席・ミーティングルーム[2階]
パソコン席
中央図書館にご自身のパソコン等を持ち込んで利用できる閲覧席「パソコン席(電源利用可)」が12席あります。
※図書の閲覧や、携帯電話・スマートフォンのみの利用もできます。
利用時間 | 1人2時間以内 |
---|---|
利用方法 |
2階サービスデスクへお越しください。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 |
ミーティングルーム
2人~6人の打ち合わせやグループでの調べ物に利用できる「ミーティングルーム」が2部屋あります。
利用時間 | 1人2時間以内 |
---|---|
利用方法 |
2階サービスデスクへお越しください。 図書館利用登録済のマイナンバーカードをご利用の方は、ご提示をお願いします。 |
学習室(第2集会室)の利用について[2階]
中央図書館の第2集会室(40席)を、個人学習をする人のために学習室として開放しています。
※集会行事等のために利用できない場合があります。
利用できる日と時間 |
図書館行事等のない開館日の午前9時から閉館15分前まで 学習室開放日はイベントカレンダーで確認できます。 |
---|---|
利用方法 | 学習室は自由席です。当日または事前の利用予約はできません。 図書館資料を使用する場合は、必ず貸出手続きをしてからご利用ください。 |
中央図書館の閲覧席と小山分館の閲覧室は自由に利用できます。
なお、中央図書館北側の成人優先席(12席)では、学生の方の持ち込み勉強はご遠慮ください。