ビジネス支援
中央図書館では、図書館の機能をいかして、創業・起業を目指す個人等へのビジネス支援の推進を図るため、ビジネス関係機関・関係各課と協力連携を深めるとともに、ビジネス振興の機運を高め、豊かな地域社会の形成に寄与することを目的として、ビジネス支援サービスに取り組んでいます。またビジネスセミナーなどを開催して、ビジネス活性化のための基盤づくりを支援しています。
ビジネス支援コーナー
中央図書館1階一般開架室に「ビジネス支援コーナー」を設置しています。
ビジネス関連図書や企業のパンフレット、無料求人情報誌など、ビジネス関連資料を収集し、ビジネス情報を提供しています。
パソコンルーム
パソコンルームが2室あり、リアルタイムにビジネス情報を入手できるようにしています。中央サービスデスクでお申し込みの上、ご利用ください。
「発見!小山ゆかりの企業展」
中央図書館では、「発見!小山ゆかりの企業展」と題して、館内の展示ケースとパネル(1枚)を無料で開放し、小山市の会社・企業の魅力を発信する展示を行っています。展示の様子は、来館者にご覧いただくほか、中央図書館ホームページに公開します。地元・小山から、自慢の製品や素晴らしい技術を広く知ってもらう機会として、ご活用ください。
「栃木県よろず支援拠点」との連携による「経営相談会(ミニセミナー・個別相談)~小山市立中央図書館サテライト~」の開催
「経営相談会(ミニセミナー・個別相談)」~小山市立中央図書館サテライト~
「栃木県よろず支援拠点」との連携による「経営相談会(ミニセミナー・個別相談)~小山市立中央図書館サテライト~」を開催しています。中小企業者や小規模事業者が抱える経営上のお悩みを、「栃木県よろず支援拠点」に在籍する経営コンサルタント・税理士・弁護士・労務士などの幅広い専門分野のコーディネーターが対応いたします。
時間:毎月第2・第4土曜日、午前10時から午後5時30分まで
※新型コロナウイルス感染状況により、延期若しくは中止になる場合があります。
場所:小山市立中央図書館2階第1集会室
※行事等の都合により変更になる場合があります。
費用:無料(何回でも無料です)
問い合わせ:「栃木県よろず支援拠点」(公益財団法人栃木県産業振興センター内)
所在地:宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号(公益財団法人栃木県産業振興センター内)
電話:028-670-2618
FAX:028-670-2611
Eメール:yorozu★tochigi-iin.or.jp(★を@にして下さい)
「栃木県よろず支援拠点」トップページ
ミニセミナー
少人数による、内容を絞り込んだ実践的・効果的なミニセミナーを実施します。
時間:毎月第2・第4土曜日、午前10時30分から午前11時30分まで
※新型コロナウイルス感染状況により、延期若しくは中止になる場合があります。
場所:小山市立中央図書館2階第1集会室
※場所は行事等の都合により変更になる場合があります。
定員:5名
申込み:チラシの申込書に必要事項をご記入のうえ、お電話かFAX、または「栃木県よろず支援拠点」専用フォーム(ミニセミナー申し込み)にてお申込下さい。
「栃木県よろず支援拠点」専用フォーム (ミニセミナー申し込み)
「栃木県よろず支援拠点」専用フォーム (ミニセミナー申し込み)
個別相談
図書館を会場にして、中小企業・小規模事業者が抱えるあらゆるお悩み相談に、幅広い専門分野のコーディネーターが対応いたします。
時間:毎月第2・第4土曜日、午後13時30分から17時30分まで
※新型コロナウイルス感染状況により、延期若しくは中止になる場合があります。
場所:小山市立中央図書館2階第1集会室
※場所は行事等の都合により変更になる場合があります。
費用:無料(何回でも無料です)
申込み:チラシの申込書に必要事項をご記入のうえ、お電話かFAX、または「栃木県よろず支援拠点」専用フォームにてお申込下さい。
「栃木県よろず支援拠点」トップページ
「栃木県よろず支援拠点」トップページ
経営相談会(ミニセミナー・個別相談)をご利用の皆様へ
新型コロナウイルスの感染防止のために、ご協力をお願いいたします。
- 入室時は、マスクの着用、手洗いを徹底してください。
- 当日は体調などをお聞きする場合がございます。
お問い合わせ・お申し込みは「栃木県よろず支援拠点」へお願いします。
- 所在地:宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号(公益財団法人栃木県産業振興センター内)
- 電話:028-670-2618
- FAX:028-670-2611
- Eメール:yorozu★tochigi-iin.or.jp(★を@にして下さい)
「栃木県よろず支援拠点」トップページ
「おやまビジネス支援連絡会」
小山市におけるビジネス支援に関する情報交換を深め、ビジネス情報の共有化を図り、もって豊かな地域社会の形成に寄与するため、「おやまビジネス支援連絡会設置要綱」に基づき、「おやまビジネス支援連絡会」を設置しています。
連絡会の委員は、産業界・高等教育機関・行政機関など、ビジネスを支援する関係機関等の中から小山市教育委員会が委嘱又は任命する委員をもって組織されています。
年2回の連絡会では、ビジネス支援に関する情報交換及びビジネス情報の共有化に関することをはじめ、ビジネス支援に関し必要な事項などを検討しています。
ビジネス支援ブックリスト
- 「テレワーク・リモートワークを極める!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.62)(PDF:168KB)
- 「ビジネスマナーを身につける!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.61)(PDF:147KB)
- 「IoTを知る!学ぶ!活用する!ブックリスト(ビジネス支援ブックリストNo.60)(PDF:193KB)
- 「起業する!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.59)(PDF:172KB)
- 「働き方を見直そう!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.58)(PDF:212KB)
- 「事業を引き継ぐためのブックリスト」)(ビジネス支援ブックリスト)(PDF:250KB)
- 「人と企業を伸ばす!育てる!ブックリスト」)(ビジネス支援ブックリスト)(PDF:225KB)
- 「企画を立てる!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.55)(PDF:311KB)
- 「発達障害のある人の就労と雇用ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.54)(PDF:252KB)
- 「法律情報を調べるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.53)(PDF:184KB)
- 「強みを生かす!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.52)(PDF:266KB)
- 「リスクに備えるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.51)(PDF:275KB)
- 「女性はもっと活躍できる!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.50)(PDF:186KB)
- 「プレゼンに強くなるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.49)(PDF:316KB)
- 「発想力を高めるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.48)(PDF:295KB)
- 「職場で必要とされる人になるためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.47)(PDF:243KB)
- 「転職?副業?今の仕事に満足できない人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.46)(PDF:229KB)
- 「コミュニティビジネスを知るブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.45)(PDF:318KB)
- 「ブラック企業に負けないためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.44)(PDF:329KB)
- 「職場のメンタルヘルスを知る!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.43)(PDF:268KB)
- 「ビジネスの情報セキュリティを理解する!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.42)(PDF:241KB)
- 「経営者の心得を知る!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.41)(PDF:266KB)
- 「会議をもっと有意義にする!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.40)(PDF:232KB)
- 「日本の財政・国債について知る!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.39)(PDF:223KB)
- 「ソーシャルネットワークをビジネスに活かす!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.38)(PDF:177KB)
- 「貿易を知る!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.37)(PDF:185KB)
- 「社会起業家になる!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.36)(PDF:194KB)
- 「ITを使ってビジネスに勝つ!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.35)(PDF:209KB)
- 「特許と知的財産権を知る!ブックリスト(ビジネス支援ブックリストNo.34)(PDF:194KB)
- 「好きなことでプチ起業したい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.33)(PDF:222KB)
- 「ビジネスマナーを身につけるためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.32)(PDF:285KB)
- 「起業に役立つ!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.31)(PDF:47KB)
- 「男女共同参画を理解する!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.30)(PDF:202KB)
- 「女性のキャリアアップを応援します!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.29)(PDF:279KB)
- 「不況に打ち勝つためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.28)(PDF:112KB)
- 「『決算書』について知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.27)(PDF:96KB)
- 「日本のものづくりを応援する!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.26)(PDF:95KB)
- 「商店街の活性化を応援します!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.25)(PDF:43KB)
- 「人事労務管理を知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.24)(PDF:28KB)
- 「統計情報を活用する!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.23)(PDF:65KB)
- 「原価計算について知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.22)(PDF:873KB)
- 「NPOを知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.21)(PDF:107KB)
- 「データベースを使いこなす!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.20)(PDF:136KB)
- 「企業法務を知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.19)(PDF:187KB)
- 「ヒット商品の秘密をさぐる!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.18)(PDF:48KB)
- 「日本経済を元気にするためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.17)(PDF:211KB)
- 「共働きを応援します!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.16)(PDF:277KB)
- 「労働法について知るためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.15)(PDF:199KB)
- 「中小企業を応援します!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.14)(PDF:258KB)
- 「就職・再就職を応援します!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.13)(PDF:206KB)
- 「会社経営について知りたい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.12)(PDF:193KB)
- 「マーケティングがわかるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.11)(PDF:236KB)
- 「株式投資について知りたい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.10)(PDF:207KB)
- 「資格を取りたいひとのためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.9)(PDF:107KB)
- 「会計を知りたい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.8)(PDF:99KB)
- 「自分のお店を始めたい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.7)(PDF:135KB)
- 「定年後も活躍したい人のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.6)(PDF:130KB)
- 「ビジネスマナーを身につけるためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.5)(PDF:43KB)
- 「ISOがわかるブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.4)(PDF:70KB)
- 「ビジネスに役に立つ!IT活用のためのブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.3)(PDF:53KB)
- 「特許がわかる!ブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.2)(PDF:19KB)
- 「起業に役立つブックリスト」(ビジネス支援ブックリストNo.1)(PDF:18KB)